デバッグやタッチパネルのお絵かき等に使用しているWindows XP ノートにUSB-RS2を
セットアップしたら、起動時に青画面出て落ちるようになりました。
調べた結果、FTDI のデバドラ ftdigus.sys が元凶でした。ftdigus.sysをリネームし
てUSB-RS2を再度セットアップしたら正常に復帰しました。
どうやらftdigus.sysは三菱タッチパネルGOTの通信デバドラをセットアップしたときに
入れられたようです。標準のFTDIのデバドラは ftdibus.sys といいます。ftdigus.sys
とはなんぞや? これがどうしてエラーの原因になるか? 不明です。
そもそも、三菱タッチパネルはインストール時から"何だかな"ってところがありました。
すでに、そのPCには自社他社いくつもUSB-RSコンバータがセットアップしてあったので、
番号の小さなCOMポートは塞がっており、三菱はCOM16に入りました。しかし、三菱のお絵
かきソフトではCOM3,4しか選べないのでした。仕方ないのでCOM4に入っていたデバドラを
削除して三菱のをCOM4に変更しました。COM4までしか使えないとはトホホです。
(ちなみにCOM3は "in use" となっており削除もできない。おそらくこのPCのシステムで
使っているのだろう。無理やり三菱をCOM3にしようとするとやはり青画面で落ちる)
COMポートとは関係ありませんが、三菱のMEWNETプロトコルには?と思われる部分があり、
サポートに電話したら、最初にお姉さん、次にお兄さんに対応していただき、調査して
連絡すると言われてから2ヶ月経ちます。やはり、弊社のような弱小の話は聞いてもらえ
ないのでしょうか。
ちなにみに、お姉さんはマニュアルに精通されており、記載されている内容には即答し
ていただきました。これにはすごいとおもいました。
----- 青画面のメッセージ -----
A problem has been detected and windows has been shut down to prevent damage
to your computer.
(略=あーせい、こーせいと書いてある)
Technical information:
*** STOP : 0x0000007E 〜〜〜
*** ftdigus.sys - address 〜〜〜
(略)
|